技術と体力があれば最高の体験
バックカントリースキーはゲレンデではできないすばらしい滑走体験をすることができます。
とはいえ自然の雪山に入るわけだから滑走技術とある程度の体力は必要です。
まず標高差約100mの登りがあります。ここをスキーブーツで自分のスキーをバックパックにつけて登ります。
滑走斜面は上級者向きの急斜面ばかり。滑れる人にとっては「最高ですっ!」な斜面ですが中級レベルの人にとっては厳しい斜面だから楽しめないと思います。
最高の滑走体験の後はスキー場に戻るために長いトラバース(斜面の横移動)もあります。ガイドツアーとはいえでっかい自然を相手にするからそれなりの技術と体力は必要です。
でも自然の地形と降ったままの雪を滑るのはスキーの原体験そのもの。
スキー技術を持っていない人はいくらお金を持っていても体験できない、まさにプライスレスな体験なのです。
イメージワークスのリピーター限定のメニューです
過去にイメージワークスのガイドツアーにご参加いただいた方むけメニューです。
初めてご利用の方はニセコサイドカントリーガイドをご利用ください。
上級者やエキスパートの方でも十分楽しめる斜面がサイドカントリーガイドの滑走エリアにたくさんあります。
ニセコサイドカントリーガイドご参加後はいつでも(翌日でも)ご利用いただけます。
ゲレンデやサイドカントリーと比べリスクのあるエリアでの滑走となりますのでより安全性を高めるためにも滑走技術などを当方で把握する必要があるためです。ご理解をお願いいたします。
特典 バックカントリーガイドではオプションのDVD・ブルーレイでの映像お渡しが無料です。
上級者以上の方むけです |
スキー・テレマーク向けのツアーコースです |
|||||
天候条件に大きく左右されます |
バックカントリー未経験者でも安心 |
|||||
ビデオ撮影つきです キレイに残します! |
動画はその日にハイビジョンで見られます |
|||||
お渡しするビデオについて
ガイドツアー中の滑走シーンはほぼ全て撮影して全ての映像をお渡しいたします。
ビデオファイルは1回の滑走ごとに1つのファイルとしてダウンロードしていただけます。ツアー中に10本滑走したら一人当たり10個のファイルということになります。
イメージワークスのHPの動画でご紹介している過去のゲスト動画はそれぞれの動画ファイルから短くカットしたシーンを集めて編集しているので1分から2分の動画になっていますが実際にお渡しする映像は滑走の全部を収めたものですのでボリュームはもっと大きくなります。(お楽しみがいっぱいです)
ニセコバックカントリーガイドのツアー行程
所要時間 半日(集合8:30 終了12:00~13:00)
1 ご予約ご予約
ご希望の日にちと集合時間を予約お問い合わせフォーム、メール、お電話にてご予約をお願いいたします。
ニセコサイドカントリーガイドはプライベートガイドスタイルですので他の方と一緒になることはありません。
予約は前日でも可能ですが週末などは早めのご予約をお勧めいたします。
ツアー前日
集合場所はスキー場によって違いますので最終的には前日夜に電話での打ち合わせをして確認します。
この前時点で翌日の天候や滑るエリアの状況がある程度把握していただけます。
2 ツアー当日最初にゲレンデ周辺の非圧雪バーンを滑って足慣らしとその日のおおまかな雪質の傾向を感じていただきます。ニセコバックカントリーガイドではニセコルールによって規制されているゲート3から山頂に登ります。ゲートの開く時間は気象条件などによって大きく変わります。
ゲレンデ周辺のオフピステなどを滑りながらゲートの開くのを待ちます。
結構滑る時間があるので体力の使いすぎに要注意です!
ガイド中の注意事項や約束事はリピーターの方ですので確認程度でOK。
ニセコルールの説明も終わっているので大丈夫ですね。
3 山頂までハイクアップゲレンデ最上部のリフトの降り場から約30分のハイクアップ。山頂までなら誰でも案内なしに登れますからあらゆるレベルの人がスキーやボードを担いで登っていきます。
イメージワークスではスキーを装着できるバックパックを無料でレンタルしていますので担ぐよりはだいぶ楽に登れます。
ここでの登り方にもいろんなコツや注意点があります。ガイドのアドバイスを聞いて登るのとただ登るのでは疲労度が大きく違いますよ。
プライベートガイドなので気兼ねなくご自身のペースでゆっくり登ってください。
山頂で滑りに集中するためにも一休み。写真を撮ったり水分補給をするのもいいですね。
天気がいいと日本海と太平洋が見渡せます。ニセコって意外と海に近いんです。
4 バックカントリーで滑る!滑り出す斜面の上部で再度安全確認や停止場所などの打ち合わせを行ったらいよいよ滑降です!
ゲストのレベルや体力に合わせてその日のベストの滑る斜面を設定させていただきます。
とはいえ主役はあくまでゲストですからご希望があれば遠慮なくリクエストしてください。
プライベートガイドならではの自由度の大きさがイメージワークスの特徴です。
5 途中で歩き移動があります途中にトラバース(横移動)や林の中の移動があります。体力的に負担が少ないようにほんの少しづつ下りながら斜面を真横に移動していきます。このトラバースでなるべく高度を下げないで横に移動すれば次の滑走距離が長く取れます。
文章で書くと雪山を歩いたりただ横移動するのはつまらなく感じるかもしれませんが意外とトラバースも楽しいものです。ゲレンデの賑やかさから離れた雪山のよさも感じていただけると思います。
6 最後はスキー場のベースに戻ってゴール
バックカントリーでの滑走と移動をしながら最後はスキー場のベースに戻ります。
スキー場から遠く離れることなく本格的なバックカントリーを楽しめるのがニセコのいいところです。
7 ビデオで見るツアー中のゲストの滑りはガイドがHDビデオで撮影いたします。
当日の夜までにはYouTubeのプライバシーの保護された専用サイトからご覧いただけます。
ニセコではほとんどの携帯キャリアが使用可能です。
またホテル・飲食店・ゲレンデの一部施設ではフリーのWiFiスポットもたくさんあります。
動画はスマホやPCにダウンロードすることもできます。
ニセコバックカントリーガイドの料金や時間など
所要時間
- 参加人数や当日の気象条件によって幅があります。
- 3時間から4時間半程度です。
集合時間
- 基本的に8時30分です。
- プライベートガイドなので集合時間を指定したいただくことも可能です。
- 遅めのスタートも可能ですが11時頃まででご指定ください。
集合場所
- グランヒラフ
- ドットベース前 (エース第二センターフォーリフト乗り場付近)
- アンヌプリ国際スキー場
- ヌックアンヌプリ1階(バス発着場のロッジ)
- ニセコが初めての方にはご予約時に集合場所などを詳しく説明させていただきますのでご安心ください。
ご用意いただくもの
- リフト券
- グランヒラフを滑れるリフト券が必要です。
- ニセコフリーパスポート(ニセコ全山共通リフト券)のほうがコースの選択肢が増えます。
- 道具や服装
- 普段スキー場に滑りに行くときのウエアとスキーでもご参加いただけます。
専用道具は無料レンタルできます
- ニセコバックカントリーガイドでは最低限の装備として「雪崩ビーコン」「アバランチプローブ」「携帯スコップ」「バックパック」が必要です。
- 全て無料でレンタルできますのでご予約の際にお申し付けください。
イメージワークスリピーター限定です
- 初めての方はニセコサイドカントリーガイドをご利用ください
ニセコバックカントリーガイド料金 ビデオ撮影付
- プライベートガイドのためお申し込み人数によって料金が変わります。
- 1名様 22,000円
- 2名様 32,000円 (1人16,000円)
- 3名様 42,000円 (1人14,000円)
- 4名様 48,000円 (1人12,000円)
- ニセコバックカントリーガイドの1ツアーの定員は4名さまです。
- 5名様以上の場合はご相談ください。5名様以上はお一人12,000円
- 料金にはガイド中のビデオ撮影も含まれています。
- 撮影した映像は当日中にダウンロードおよびストリーミングが可能。
- 料金は税込みです。
サービス停止中ですDVD・ブルーレイ製作オプション
- 映像を編集してDVDもしくはブルーレイにてお届けできます。
- 家庭用テレビなどでの視聴がメインの方にはおすすめです。
- この場合は別途料金が必要です。
- ディスク1枚4,000円
- 2枚目以降は1枚あたり2,000円。(税込み送料込み)
- DVD・ブルーレイは無料で郵送いたします。
前日までの予約制です。
- 空きがある限り前日のご予約でもご参加いただけます。
- 週末は込み合うことが多く前日のご予約は間に合わないことが多いです。
- 日程が決まっている場合はできるだけ事前にご予約下さい。
キャンセル料は無料です
- 当日キャンセルでも無料となっております。
- キャンセルの場合は早めにご連絡いただきますようお願いします。